パーマカルチャーとは

パーマカルチャーフラワー
パーマカルチャーフラワー

”パーマカルチャー”とは、永続性を創りだすためのデザイン体系

 

 パーマカルチャーとは現在、世界中で実践されている地球環境を再生しながら、

生態系全体を繁栄させていき永続性を創り出す考え方であり、デザイン体系(実践デザイン理論)です。

1970年代なかばにオーストラリアでビル・モリソンとデビッド・ホルムグレンによって体系化され、

現在も世界中の実践者によってアップデートされています。

パーマカルチャー(permaculture)は、パーマネント(permanent : 永続性)と

アグリカルチャー(agriculture : 農)とカルチャー(culture : 文化)で構成された造語です。

当初、彼らはパーマカルチャーを「動物と多年生植物を人間が利用するために組み合わせた、

常に進化するシステム」と位置付けていました。

それが時を経て、「食物や繊維、エネルギーなど身近な必要性を満たすために、自然の中に見られるパターンや

関係性を参考にして、環境を意識的にデザインすること」と成長していきました。

「永続的な農」というヴィジョンは「永続的な文化」をめざすものへとなりました。

 

 

パーマカルチャーの倫理
パーマカルチャーの倫理

パーマカルチャーには行動指針となる3つの倫理と、永続性(持続可能性)をデザインする際に活用できるデザイン原理があります。

パーマカルチャーの倫理は以下の3つになります。

 

1. 地球に対する配慮

2. 人間に対する配慮

3. 余剰の分かち合い

 

また、パーマカルチャーのデザイン原理は自然(生態系)の観察、伝統社会の文化、科学的適正技術から抽出されたものであり、多岐にわたる学問分野の総合的な応用科学でもあります。

その基盤になっているものは特に、システム生態学、環境地理学、人類学、生物学などであり、システム思考やデザイン思考です。

また、デザイン原理は進化を続けるものであり、パーマカルチャーフラワーが示すように、家庭の生活空間、

地域社会、経済、文化、教育など様々な場面で活用できるものです。

パーマカルチャーは倫理観を中心にシステム的な思考とデザイン原理を用いて、個人、家庭、社会が持続可能な将来に向かっていくように、自らデザインし、創りあげ、運営し、改良するために活用できるものと言えます。

パーマカルチャーフラワー

パーマカルチャーの倫理と原則